
こんにちは!!
今日は真夏のように暑い
京都府南部・山城地方です!
いや、ほんまに暑い(>_<)
昨日はブログ仲間で
リンクさせていただいております
「五里五里の旅人の休日」
の五里五里様
(親しみをこめて、五里さんと呼ばせていただいております)
とサイクリングに出掛けました。
五里さんは
僕にとってはブログの師匠です!
昨年10月に奈良の古代の官道
「上ツ道」
を御一緒にサイクリングいたしました。
3月には、五里さんが生まれ育った京都市伏見区を
ウォーキングに連れて行ってくださいました。
お互いの趣味を交互に(笑)
今回は僕のジャンル
自転車です(笑)
JR奈良駅で待ち合わせ
いつもの笑顔で五里さんが
やって来られました!!
今回もレンタサイクルで!!
奈良自転車道を走る旅です。
奈良自転車道は秋篠川沿いに
唐招提寺や薬師寺を見ながら終点は斑鳩の法隆寺まで
世界遺産の宝庫です!
アップダウンも少ないので
サイクリストではない五里さんでも
楽しんでいただけるはず!!
今回も五里さんには電動アシストにお乗りいただきます!!
飛鳥から天平時代を巡る(笑)
オッサン二人の自転車旅のスタートです。
奈良の市街地から自転車道に入りました。
この秋篠川の風景を
五里さんは御覧になられたかったそうです!!
風景を眺める五里さんです!

「ずっと来たかったんや!」
「見たかったんや!!」
ありがとうございます!!
まだ旅は始まったばかりです!
川沿いの風景を楽しみながら
唐招提寺の門前で小休止!
本日1回目の乾杯(笑)

ソフトクリームでね(笑)
※ここのは「植村牧場」さんのですので、すんごいウマイですよ!!
再び走り始めますが、近くにある酒屋さんに御案内

奈良の地酒を品定め中の五里さん!!
※万引き犯ではありません(笑)
僕は詳しくないのですが
日本酒好きの五里さんは大感激!
目が輝いています(笑)
奈良の地酒がたくさん!!
今度車で買いに来られるそうです!!
酒屋さんをあとに
自転車道を進みます。
写真家の入江泰吉さんが愛した
秋篠川からの薬師寺の風景が
近づいてきました!!
五里さんもその風景が御覧になられたく
今回のオッサン二人サイクリングが実現しました(笑)
薬師寺の風景に
二人で「とうちゃく~」

残念ながら東塔は修復中なので
見れませんが、これもまた素晴らしい眺めです!
来たよ!!

いつもは一人で眺めていますが
五里さんにいろいろと
教えていただけるので
より感慨深く
眺めることが出来ます!!
再び走り始めます!!
大和郡山市に入り
南に伸びる自転車道は西へと方向が変わります。
市街地の側道や歩道が自転車となります。
安全運転でノンビリと(笑)
だんだんと長閑な風景に
斑鳩の里に入ってきます
まず最初に
法起寺さんに
とうちゃく~

まわりは田畑です!
ほんまに長閑やわ
個人的には、ここが一番好きなんです!!
そして、次は

盗撮しているエロおやじです(笑)
違った(汗)
法輪寺さんです!
柿の木畑からの風景は
また堪りません!
いよいよ目的地の
法隆寺に
とうちゃく~
ですが、先ずは腹ごしらえ
門前の「松本屋」さんの
柿うどんを

最初はわからないですが
だんだんと柿の香りが!!
コシもあってウマイ(^-^)
柿の葉寿司もサイコー!
そして本日2回目の
乾杯(笑)

柿ソフトクリームです(笑)
美味かった(笑)
旅はまだまだ続きます!!
チャンネルはそのままで!!